ahamoのCMがやかましくてしょうがない!
いわゆる大盛を1980円で追加して、パケットは100GBまでOKで、20GBの2970円と合計で月々4950円になるという売り込み施策です!


AHAMO (640x471)
このCMがやかましくて敵いません!(爆)
私はahamoの通常の契約で、20GBまで2970円です。
これまで20GBを超えたことはありません。
今月はこんな感じです。

Screenshot_20230220-232541

だいぶ使った方ですね!
今日は20日で、2月はあと8日残っています。
しかし、23日からの連休で、私は24日も仕事は休みをいただいているので4連休です。
休みの日はパケット消費はありません。
家のWi-Fiを使っていますからね!
実質はあと4日を7GBで回せば良いということになります。

主に通勤時の往路復路の約2時間弱をフルでパケット消費しています。
YOUTUBEをずっと見ているのです。
4日で7GBあれば普通に間に合うでしょう。
まあ、使い切っても1Mbpsのスピードがあるので、メールの整理くらいは出来るでしょう。
動画視聴は1Mbpsでは無理がありますね!(笑)

これまでに20GBを切ったことは1度もありません。

大盛の80GBを加えて100GBにしても使い切ることは非常に難しいのではないでしょうか?
通信料の無駄遣いというものでしょう!

それなのにこれを勧めるCMが、無料の動画サイトで、これでもかと言わんばかりに何度も出てきます。
本当にやかましい!

顧客サービスの形態がネットオンリーという自己解決型というところが、ドコモと違うだけで、回線の速さなどの便益はドコモと全く同じなのがahamoです。
ドコモが生き残りをかけてCMを打つなどは考えられないのですが、雨後のタケノコのようにMVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)が出ている現状は、決してMNOには+としては働いていないように思います。
政府の有効な経済政策が見えず、日本経済が国民を潤す方向には動いていない現状からは、より通信料の安いMVNOに契約者が流れるのは自然なことです。
そういう意味で、ドコモとして、より良い選択としてのahamoに期待が大きのでしょう!
CMに力が入るというもの頷けます!

それにしても ”ahamo~大盛〜” が煩くて敵いません!