7年前と5年前の1月29日の写真を見てみました!
毎日、何某かの写真を撮影しているので、昔を振り返ることが出来ます。
歳を取ると、「あの時からもう7年も経つのか」と時の流れの速さに圧倒されてしまいます!(爆)
2017年に母が亡くなりましたが、その年の1月29日に母の入る仙台市泉区根白石の老人ホームを訪ねた時の「泉ヶ岳」の雄姿です!

なかなか壮観な眺めの泉ヶ岳です。

この年の1月29日は下界には雪がありませんでした。
次に2019年の1月29日に仙台市宮城野区安養寺で仕事をしたときに撮影した「泉ヶ岳」です。
余り写りは良くありませんが、空が快晴に近く、泉ヶ岳にだけ雲があります。

郷土の山で、私の住まいの比較的近い所に泉ヶ岳は聳えているので、常に被写体の対象になります!(笑)
2019年1月29日の晩酌です!

・豆乳鍋
・薩摩揚とコンニャクの煮物
・ホウレンソウのお浸し
・オクラの酢の物
・枝豆
・自家製ヨーグルトいちごジャム入り
・ビール350ml
・麦焼酎銀茶割り
2019年辺りは「シニアの晩酌」として、毎日、私の晩酌を紹介していました。
還暦過ぎの老人がどんなものを食べ、飲んでいるのか興味が湧く「シニアの晩酌」でした!(笑)
2023年1月29日の窓辺の森です!
<motorola edge20 108MP 広角 24mm f1.9 ウルトラピクセル9MPで撮影>


<motorola edge20 16MP 超広角 17mm f2.2 撮影後デジタル処理で9MPに縮小>


<motorola edge20 8MP 望遠光学3倍ズーム 78mm f2.4 撮影後デジタル処理で9MPに拡大>





残念ながら泉ヶ岳は雪雲のため見えませんでした!
たまに昔の写真を紐解くのも良いものです。
写真は記録なので、昔を振り返るためにあるのかもしれません!(笑)
毎日、何某かの写真を撮影しているので、昔を振り返ることが出来ます。
歳を取ると、「あの時からもう7年も経つのか」と時の流れの速さに圧倒されてしまいます!(爆)
2017年に母が亡くなりましたが、その年の1月29日に母の入る仙台市泉区根白石の老人ホームを訪ねた時の「泉ヶ岳」の雄姿です!

なかなか壮観な眺めの泉ヶ岳です。

この年の1月29日は下界には雪がありませんでした。
次に2019年の1月29日に仙台市宮城野区安養寺で仕事をしたときに撮影した「泉ヶ岳」です。
余り写りは良くありませんが、空が快晴に近く、泉ヶ岳にだけ雲があります。

郷土の山で、私の住まいの比較的近い所に泉ヶ岳は聳えているので、常に被写体の対象になります!(笑)
2019年1月29日の晩酌です!

・豆乳鍋
・薩摩揚とコンニャクの煮物
・ホウレンソウのお浸し
・オクラの酢の物
・枝豆
・自家製ヨーグルトいちごジャム入り
・ビール350ml
・麦焼酎銀茶割り
2019年辺りは「シニアの晩酌」として、毎日、私の晩酌を紹介していました。
還暦過ぎの老人がどんなものを食べ、飲んでいるのか興味が湧く「シニアの晩酌」でした!(笑)
2023年1月29日の窓辺の森です!
<motorola edge20 108MP 広角 24mm f1.9 ウルトラピクセル9MPで撮影>


<motorola edge20 16MP 超広角 17mm f2.2 撮影後デジタル処理で9MPに縮小>


<motorola edge20 8MP 望遠光学3倍ズーム 78mm f2.4 撮影後デジタル処理で9MPに拡大>





残念ながら泉ヶ岳は雪雲のため見えませんでした!
たまに昔の写真を紐解くのも良いものです。
写真は記録なので、昔を振り返るためにあるのかもしれません!(笑)