1週間ぶりの仙台駅前です!

西口ですが、メインの建物は西側にはありません。
殆どが低い建物です。
昔は、間違いなく仙台駅前を代表する繁華街でした。
しかし、デパートが廃業し、耐震性の問題で、ホテルや映画館などを有する雑居ビルが取り壊され、今は飲食店等の仮店舗になっています。
とても寂しい西口になってしまいました。
しかし、北側には今風の建物が並んでいます。
いずれも100mを超える高層ビルです!
北側数百メーターに渡って高層ビルが立ち並んでいます!

西口の再開発は必ず行われると思いますが、この景気停滞化では、まだ10年はかかるような気がします。
昔の街並みが変わって行くのには一抹の寂しさを感じてしまいます。
そこには幼き頃から青春時代までの想い出が詰まっているからです。
人生も馴染んだ街とともにあることの証左です!
若い人たちとは異質の仙台の街を想い出として心に止めている自分がいます。
それは仕方のないことです。
今、若者が体験していることは私の半世紀前のことなのですから!(爆)
街の風景一つをとっても、それぞれの人にそれぞれの想いがあり、時の流れとともに、それぞれの人生が脳裏に刻まれます。
これが人間の性(サガ)というものでしょう!
今後どのような街並みが仙台駅西口に出現するのか楽しみでもあります。

西口ですが、メインの建物は西側にはありません。
殆どが低い建物です。
昔は、間違いなく仙台駅前を代表する繁華街でした。
しかし、デパートが廃業し、耐震性の問題で、ホテルや映画館などを有する雑居ビルが取り壊され、今は飲食店等の仮店舗になっています。
とても寂しい西口になってしまいました。
しかし、北側には今風の建物が並んでいます。
いずれも100mを超える高層ビルです!
北側数百メーターに渡って高層ビルが立ち並んでいます!

西口の再開発は必ず行われると思いますが、この景気停滞化では、まだ10年はかかるような気がします。
昔の街並みが変わって行くのには一抹の寂しさを感じてしまいます。
そこには幼き頃から青春時代までの想い出が詰まっているからです。
人生も馴染んだ街とともにあることの証左です!
若い人たちとは異質の仙台の街を想い出として心に止めている自分がいます。
それは仕方のないことです。
今、若者が体験していることは私の半世紀前のことなのですから!(爆)
街の風景一つをとっても、それぞれの人にそれぞれの想いがあり、時の流れとともに、それぞれの人生が脳裏に刻まれます。
これが人間の性(サガ)というものでしょう!
今後どのような街並みが仙台駅西口に出現するのか楽しみでもあります。