昔のHPの日記を読んでいると、その時々のPCのスペックが書いてあり、今のPCとの比較ができます!

1999年4月のマイPCのスペックを紹介しましょう!
まだWindowsXPは出ておらずWindows98を使っているときのPCです。

1.CPU=K6 2−400Mhz
2.メモリ=96MB SDRAM PC100対応
3.マザーボード=VIA MVP3 AGP/PCIset L2=1MB AOPEN AX59PRO
4.ビデオ=DIAMOND VIPER V330 PCI 4MB
5.HDD=IBM351010 10GB/JTS43AS 4.3GB UDMA33対応
6.サウンドカード=Creaitve Sound Blaster Live Value PCI
7.DVD−ROM=Pioneer DVD−103S スロットイン式 DVD×6/CD−ROM×32
8.CD−R/RW=JVC XR−W2080 R/RW×2/CD−ROM×24
9.FDD=2モード対応
10.109日本語キーボード
11.Intelli Mouse PS/2
12.AOPEN ATXミドルタワーケース
13.WINDOWS98
14.ディスプレイ=FUJITSU DP84Y1 15インチ

こんなスペックです。
当時としてはハイクラスな方でしょう!

今現在のPCのスペックを記載します!

0b8eb8a6


263ebcc3


・OS:Windows 10 Home 64bit のインストール
・メモリ:8GB DDR4 SDRAM(PC4-19200/4GBx2/デュアルチャネル)
・電源:AcBel 700W 静音電源 (80PLUS BRONZE / PCA015)
・CPU:インテル Core i7-7700K (クアッドコア/HT対応/定格4.20GHz/TB時最大4.50GHz/L3キャッシュ8MB)
・CPUファン:静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ)
・CPUグリス:高熱伝導率 ナノダイヤモンドグリス OC7(20nmの超微細 人工ナノダイヤモンドパウダー含有グリス)
・SSD:250GB
・ハードディスク:Western Digital 2TB、Seagate 3TB 以上内蔵、Seagate外付2TB、Buffalo外付2TB、Logitec外付2TB

・光学ドライブ:LG DVDマルチドライブ2台、日立BD-REドライブ 以上内蔵、Logitec BD-RE外付ドライブ
・グラフィック機能:nVIDIA GeForce GTX 1050
・ケース:SR598M ブラック(ATX)
・フロントケースファン:12cm 静音FAN
・背面ケースFAN:12cm 静音FAN
・トップケースファン前部・後部:12cm 静音FAN×2台
・ブロードバンドポート:ギガビットLANポート x1 (マザーボードオンボード)
・マウス:光学式ホイールマウス ブラック
・キーボード:日本語キーボード
・マザーボード:インテル Z270 チップセット ATXマザーボード
・I/Oポート:前面:USB3.0 x2 背面:USB3.0 x6 (Type A x5+ Type C x1)
・セキュリティ対策:マカフィー・リブセーフ 12ヶ月 製品版

このようなスペックです!

cpuz


単純に1999年4月のPCと比較すると、CPUを4.8GHzで駆動させているので、クロック周波数が12倍=4コア8スレッド=で4個のCPUが8スレッドとして独自に駆動しますから、単純に12倍ではなく、機能差は比較にならないほどのものです。

memo


メモリーは8GBで単純には、83.3倍になっていますが、速さがまるで違います。
ウサギと亀以上の差ですね!

gpu


ビデオも性能差があり過ぎて比較はできません!(笑)

HDDは1999年4月はたったの14.3GBしかありません。
今ならなにもできない容量です。
今のHDDの容量は11TBありますから、約769倍です!(笑)
こればかりではなく転送速度が比較にならないほど速いのです。
当時はなかったSSDが250GBです。
USBメモリのように読み書きができスピードが半端なく早いのです。
PCの起動もすぐにできます。

光学ドライブは、1999年4月では、秋葉原のツートップで買った初めてのCD-RWドライブを使っていました。
日本ビクターのJVCのドライブですが、輸出専用品でした。
それを逆輸入したものです。
当時としてはまだRWドライブは出回っておらず、いち早く手に入れました。
これでオリジナルソングをCD-Rに焼くことができるようになりました。
その時は本当に嬉しかった!
DVD-ROMも使い始めています。
まだROMドライブでDVDを見るだけのドライブです。

当時としてはデータ書き込みはFDDドライブがまだ主流でした。
現在はもう使いません!

ディスプレイはやっと出た15インチの液晶を使っていました。
現在は、AQUOS TVをディスプレイとして使用しています。
22インチです。

ネットは、アナログ(普通の電話回線)56K/bpsで交信していました。
23:00からはテレホーダイで定額で電話回線が使い放題になるので、この時間になるとネットが炎上したものです!(笑)
今は、1G/bps回線です。
光1回線を最大36人で分け合うので、1G/bpsなど出ませんが!
私の環境では300〜500M/bpsがいいところです!

実際は、1999年当時と比較すれば天と地ほども違うスペックなのです!
それでも最近は、技術革新のスピードが緩んだように思います。

この新しいPCを買う前のPCは6年使いました。
CPUが素晴らしいものでオーバークロック推奨品で4.2GHzにアップして使っていたので、あまり遅さを感じなかったからです。

今のPCもオーバークロック推奨品で5GHzでも動かすことはできますが、安全圏の4.8GHzで使っています。
70歳過ぎまではこのPCで行きますのでね!